合格するためには、問題Ⅲを予想し、
事前に論文を完成させておく必要があります。
平成29年度の問題Ⅲを個人的に
予想してます!
その前に、過去問と掲示板の予想を
紹介しますヽ(´▽`)/
【平成28年】
・安全で経済成長を支える国土づくり
・倫理及びコンプライアンス
・ICT技術の利活用と技術開発
※ワタシは国土づくり狙い撃ちで合格しました!
【平成27年】
・建設コンサルタントにおける人材確保・育成
・安全な国土づくり
・社会インフラの維持管理
【平成26年】
・倫理及びコンプライアンス
・社会インフラの維持管理
・建設コンサルタント業務の発注方式
【掲示板より】
H29年度の問題Ⅲ皆さんの予想を教えてください
投稿者:エリック 投稿日:2017/08/06(Sun) 02:03
ここ数年の傾向だと、前年の3問の内、1問が出題されますよね。
昨年出題された問題の内、
「i-constructionやCIMの取組み」が最も可能性が高いと思います。
投稿者:農業から河川 投稿日:2017/08/07(Mon) 10:16
インフラ整備(防災・減災対策)に関する問題かなーって思います。
毎年のように日本のどこかで自然災害による被害が出ていますので。ベタですけど、インフラ整備の事から幅広げて書きやすいので私はこれを軸にやっていこうと思います。
投稿者:3回目 投稿日:2017/08/08(Tue) 05:04
品質関係からそろそろ出るかも
投稿者:エリック 投稿日:2017/08/12(Sat) 15:44
農業から河川様
>インフラ整備(防災・減災対策)
さすがに3年続けては出出されいますかね?
3回目様
>品質関係からそろそろ出るかも
そうかもしれませんね。
昨年度は品質関連の問題が全くでなかったので、意外と出るかもしれません。
投稿者:ポリ 投稿日:2017/08/19(Sat) 00:37
ベタなところでインフラ老朽化はどうでしょう?
投稿者:みーたん 投稿日:2017/08/19(Sat) 22:36
これまで倫理、品質、CPDといった問題から施策や社会現象にウエイトが移りそうです。
投稿者:本年度受験者 投稿日:2017/08/20(Sun) 06:01
H29のは、やはり「ICT」が最も可能性が高いと思います。
その他は、分かりませんが「ICT」、「社会インフラ」、「倫理コンプライアンス」を勉強しております。
みなさん、どうでしょうか?
投稿者:エリック 投稿日:2017/08/24(Thu) 09:36
社会インフラの維持管理は、一昨年とその前の年に連続して出題されました。
背景としては、国土交通省が認定する維持管理の資格として、RCCM(部門によっては)指定されたことがあると思います。
これは、出題される可能性があると思います。
RCCMを応援するページ←リンク
品質関連の問題も出題されないことはないのではないでしょうか。品質管理についてそのものを問う問題だけでなく、発注方式と絡めて出題されるようなことになると思います。

上記の内容を踏まえて、ワタシの予想です!
1位:ICT技術の利活用と技術開発
2位:建設コンサルタントにおける人材確保育成
3位:社会インフラの維持管理
勝手な予想なので、勉強は自己責任でお願いしますww
事前に完成した論文は、
会社等の有資格者の方に必ず添削して
もらいましょう!!
<速報1>平成29年 【問題2】の解答
<速報2>平成29年 【問題4-1】解答
↓よかったら応援クリックお願いします!
ブログランキングに参加中しています
━━最後まで読んでくれて幸せます━━
この記事と関連する記事
(2)
AFTER「[山口県]伊佐十七夜花火大会は短期集中型の花火が見どころ(美祢市)」
BEFORE「人気ブログランキングのポイントが反映されない」
COMMENT
-
No.37 いつも拝見させていただいています。
エリック様
「RCCMを応援するページ」をいつも拝見させて頂いています。
掲示板の内容を許可もなく引用して申し訳ございませんでした。
論文はICTと人材育成を用意して挑んだので、満足いく内容を書くことができました。
来年もエリックさんの予想を参考に勉強したいと思いますので、予想をご教授させてくださいね。投稿者:ニシム 2017/11/15 (水) 21:52
No.34 私の投稿を紹介していただいてありがとうございます。
ニシム様
エリックといいます。
RCCMを応援するページの私の投稿を紹介していただいてありがとうございます。
「ICT技術の利活用と技術開発」はやはり出ましたね。
「建設コンサルタントにおける人材確保育成」についてもRCCMを応援するページのAPECさんも資料の中で、予想していましたが・・・出ましたね。
「社会インフラの維持管理」は出ませんでした。
傾向としては、
①前年の3問の内1問が出ることが多い。
②3問の内1問は新テーマになる場合もある。
③ここ数年は、以前頻出していた、品質等のテーマが出ていない。(これについては今後は出る可能性があると思います。)
私は、例年5、6題準備していきますが、これまで外れたことがないです。